日記

2025-07-21 11:30:00

子ども里山学校7月

暑い日でしたが笑顔あふれる

子ども里山学校7月でした。

今月は4月に種まき、5月に定植した夏野菜のうち

きゅうりが収穫できる時期となったので

きゅうりの収穫をしました。

大きなきゅうりを見つけては大喜びの子どもたちでした。

スーパーで売ってるきゅうりの倍くらいはある大きさに

不思議に感じ農家さんに質問するなど

学びと発見も多かったです。

お昼ごはんは収穫したきゅうりやトマトで冷やしうどんを

またナスも採れたので「ナスの唐揚げ」も作りました。

ナスは苦手な子も多いですが唐揚げにするとみんな食べました。

不思議。。。嬉しい。

お昼からは里山を流れる清流で川遊び。

農園活動でいっぱい汗をかいたのでいっそう気持ちよかったです。

また綺麗な川の水を感じ、自然の大切さを知る子どもたちでした。

この子ども里山学校の活動を通じて毎回参加者は

里山の魅力とその環境保全の重要性を感じています。

ほんと素晴らしい!

IMG_8586.jpeg

きゅうりの収穫の様子です。大きなきゅうり、曲がったきゅうり。

多くの学びが自然の中にはあります。

IMG_8587.jpeg

みずみずしい採れたて無農薬野菜を満喫しました。

IMG_8585.jpeg

ナスの唐揚げ。これが人気!

カリフワトロ食感。

IMG_8584.jpeg

 

川遊びを通じても里山環境保全について学びます。

 

*2025年度は高原環境財団の支援によりこの活動を運営します。

ご理解とご支援に感謝します。

Today's Schedule